運営事務局
チームishimo

運営事務局

8月1日(金)の公式サイトオープンに向けて、7月16日(水)に「チームishimo」のスタートミーティングを金沢学生のまち市民交流館 交流ホールにて開催しました。

「チームishimo」は、学生目線で石川県の魅力を発信する学生運営スタッフのことで、当日は、金沢大学・北陸大学・小松大学の学生15名に加え、石川県とプロジェクト事務局メンバーが初めて一堂に会しました。

石川県からのプロジェクト説明

スタートミーティングでは、まず石川県からプロジェクトの立ち上げ背景やビジョンが説明され、続いて各チームによる発表が行われました。

金沢大学の「地域学生メディア つづみ」と北陸大学の「北陸visionary」は、それぞれの活動コンセプトや活動計画を発表。残念ながら欠席となった金沢星稜大学は、司会からメッセージが代読されました。また、チーム結成前の小松大学は、メンバーそれぞれからプロジェクトへの意気込みが語られました。

小松大学による発表

その後、今後のスケジュールなどの説明があり、最後に参加学生全員で記念撮影を実施。和やかな雰囲気の中、軽食を囲んでの懇親会では、学生同士の交流が深まる良い機会となりました。

懇親会でおこなわれた石川県クイズ大会

今回のスタートミーティングは、参加者全員がプロジェクトの全体像を共有し、各チームの活動を具体化する重要な第一歩となりました。そして、学生のみなさんの高いモチベーションや個性豊かなキャラクターを知る機会にもなり、今後の「チームishimo」の活動に大いに期待が持てることを感じました。

事務局としても、各チームの活動を全力でサポートしていきますので、今後の「チームishimo」の活躍にぜひご期待ください!

チームishimoの記念撮影

各チーム紹介ページはこちら!

≫地域学生メディア つづみ

≫能登ソレイユプロジェクト

≫北陸visionary

≫Re-coma